研修期間 | 6ヶ月(月に1日の講義+2日間の合宿あり) |
対 象入社3年目以上で後輩の育成や管理者として、人を指導する立場になる方
定員8名(人数の増減に関しては、お問い合わせください。)
- 第1回
- [セルフブランディング] 姿勢と発声を整える
1,カラー診断で自分のファッションタイプを理解する 2,似合うメイク、ヘアスタイル、服選び 3,人前での姿勢(立ち方、座り方、手の使い方) |
4,発声練習と滑舌 5,表情筋の鍛え方と笑顔の作り方 6,ビデオ演習(人からの見られ方と印象作り) |
---|
カラー診断講師の方をお招きします。
- 第2回
- [教育のニーズとインストラクターの役割] 自分の役割にコミットメントする
1,問題の発見と解決へのつなげ方(論理的思考法) 2,現代社会における教育の位置づけと役割 3,インストラクターの心構え |
4,教育依頼者への対応と報告の義務 5,研修の事前準備の仕方と講義の進め方 |
---|
- 第3回
- 受講生心理の理解と研修の進め方
1,コーチングの歴史とニーズの重要性 2,キャリアカウンセリングの基礎と技術 3、指導の順位とビジネスライン 4、主体性を育む指導の極意 5,タイプ別指導のコツと技術 |
6,話の聴き方「共感理解法」 7,テキストの作成 8,研修エクササイズの活用とワークの種類 9,グループディスカッションの活用とコメントの仕方 |
---|
- 第4回
- 自分らしさを活かしたスタイルを創る
1,自分のらしさと特性の理解 2,自分のやり甲斐の発見と活かし方 3,判断の基準値と傾向の理解 |
4,自分を活かしたスタイルの確立 5,今後の改善計画 6,マネジメント心理学の理解と応用 |
---|
年末につき、日程は受講生様の都合で初回講座の際に決定します。
- 第5回
- マナーと指導の技術の習得
1,マナーの種類 2,マナーの技術 (基本動作、名刺交換、電話応対、席次など) |
3,正しい言葉と敬語の習得 4,慶弔マナー 5,接待のマナー |
---|
講義の後には懇親会で接待のマナーを実践します。
- 第6回
- 修了式
1,模擬研修の実践 2,修了認定 |
---|
模擬研修で実践的な仕上げをし、認定書をお渡しします。