研修期間 | 1〜3日 | ※実施日数により内容は変わります。 |
対 象新入社員(新卒・中途)、入社から2~3年程度経過しているが基礎を身につけて欲しい方。
当社で公開研修を実施しておりますので何名様でも対応出来ます。(公開研修の時期は別途HPでご確認下さい。)
また1社様専属で実施する場合には、6名~200名ほどが適当です。
特 長
- ●受講生自身の、主体的に生き抜く心を育むことを重要視しています
- この研修の特徴は、最近の傾向で見受けられる「承認を受けて生育していない」受講生の心を、いかに自立へ向かい主体で生き抜く力を育むかに焦点をあてた内容であることです。
数ヶ月から数年かかるこの心の自立を短時間で可能で、その後の社内での教育の労力はかなり軽減することが出来るようになります。 - ●研修後に、受講生一人ひとりのプロファイリング情報をご提供します
- 研修実施後には研修レポートにて、各自のプロファイリングをお渡しします。その後のマネジメントにご活用いただけます
(16名様規模までのサービスとなります。それ以上の場合に総合視した傾向と対策をお渡しします。) - ●フォローアップメニューもご用意しています
- 追加でフォロー研修の実施も承ります。(費用は別途となります。)
内 容
- 【1】 エクササイズ
- ・講師自己紹介・受講生間自己紹介
・研修の目的の理解 - 【2】 社会人意識の強化
- ・社会人と学生の違い
・社会で成功する人の習慣とは?
・日本の経済と企業の変化
・組織での自分の立場と役割 - 【3】 潜在能力の開花と自己管理
- ・潜在能力の引き出し方
・社会人の生活習慣
・意識の重要性と自己実現
・ビジョンを描く
・メンタルトラブル予防法 - 【4】 社内コミュニケーションの
重要性とその技術 - ・先輩や上司との関わり方
・依存から自立へ
・自己責任と主体性
・コミュニケーションとは?
・コミュニケーションを円滑にする技術の実践
・上司の話の聞き方 - 【5】 顧客満足とコスト意識
- ・顧客への貢献とは?
・売上げとコスト
・自分の生活コストと給与の使い方
- 【6】 ビジネスマナーの実践 ①
- ※ロープレ練習でおこいます
・第一印象と身だしなみ(ビデオでセルフチェック)
・スーツの着方と手入れの仕方(講義)
・笑顔とあいさつの重要性
・間違えている言葉使いと正しい日本語
・愛語の特訓 - 【7】 ビジネスマナーの実践 ②
- ※ロープレ練習でおこいます
・基本動作の実践特訓
あいさつとお辞儀、立ち方、座り方、上座と下座、
名刺交換、お客様対応など
・電話応対の基本
基本発声、簡単な取次ぎ、不在時の対応、伝言の受け方 - 【8】 個人情報の取り扱いとコンプライアンス
- ・報連相の重要性と実践(ロープレ練習)
・社内情報の取扱いと携帯電話の注意点など - 【9】 総括まとめ
- ・2日間の研修のまとめ
・会社レポートの作成
・研修の感想の共有